| BMW Z4東京都大田区I様よりご依頼・ボディ ガラスコーティング(こだわりコース) | |
| この度は、こだわりコースのご依頼誠にありがとうございます。 これより4日~5日かけてじっくりツルピカの世界へZ4をお導きさせて頂きます。 | 
 | 
| この小柄なボディに3.0リッター搭載。 うむうむ、反則です!(笑) | それでは、いよいよ作業を開始いたします。 ホイール洗浄(コーティング前の洗浄)より開始 | 
| ホイールの内側、ブレーキダストいっぱい。なんか張ってあるようですが・・・ ※キズを見る為の照明を付けての撮影の為、少々色が青っぽいですが勘弁して下さい。 | はやり、このような場所は、なかなか手が・・・ これ大変なんですよ~、気合入れて頑張ります! | 
| はい。定番ですね!ナット周り。 もちろん、お任せ下さい。 これより洗いに入ります。 | 
 | 
| こちらも一度、洗浄後の状況です。 たぶんオーナ様も気になられていたと思います。この小さい粒々。 ここからは、はやり専門店ならではの意地とでも言いましょうか、更に汚れを限界まで落していきます! | こちら、まだ途中経過の状態ですが、先ほどダストに埋もれていたのは、SEVホイールですよね。 せっかくですので時々は、内側もさっくりでも洗い流しましょう(笑) | 
| 
 | いかかでしょうか? ほぼスッキリしたと思います。 | 
| このような感じです。 | 誠意いっぱい頑張らせて頂きました。 ちなみに今回、ホイール4本のみ要した作業時間、5時間。 ※下3枚の画像は、途中経過の作業内容です。(参考まで) | 
| 1.ホイール用洗浄液にて洗浄 | 2.鉄粉落し(この後、更に落していきます) | 
| 3.更に洗浄液を換えて洗浄 | 1~3の間にもう一つ工程(秘密)は挟みまして、場合によっては1~2を繰り返します。 | 
| 続きましてウィンド撥水コーティングの下準備へ。 只今、念入りに油膜落し中。 ※ウィンド確認させて頂きましたが、雨シミなど比較的少なくとても良い状態でした。 | ガラス撥水の下準備完了。やはりコーティングは、最後に行います。 以上が本日の作業内容です。 明日よりボディ周りの洗浄を行い磨き準備へと入ります。 完成まで今しばらくお待ちください。 | 
| 本日2日目 ドアヒンジやボディを洗車しコーティングの準備へ | こう言った所も洗い流させて頂きます。 | 
| 洗車後、鉄粉取りクリーナー&ネンドで鉄粉を落します | トランク部分をちょっと撫でてみましたら・・・鉄粉多目でした。 ネンドの面を変えながらボディ全体の鉄粉を取っていきます。 | 
| おおかたキレイに。 でもちょっとまだ水垢が残っていますので仕上げの段階で更に頑張らせて頂きます。 | こちらもキレイにしておきました。 | 
| 各部分の塗装の厚みをチェックしいよいよ磨きへ! | 全体的に洗車キズでしょうか、細かなキズが所狭しと。。。 ご安心下さい。生まれ変わります! | 
| こちら磨く前です↑ | 磨き工程1回目の作業後の様子です↑ キズは、だいぶ消えましたが、後ほどの作業工程を終えた頃には、更に艶がでます!ご期待下さいませ。 | 
| まだまだ磨きの途中経過ですが、だいぶ輝いてきましたよ! 明日も引き続き艶を求め、磨きを続けます。 ※明日は、磨くと言うより艶を出すために2~3工程程作業を行ってまいります。 お楽しみに。 | 作業3日目となりました。 本日は、昨日に続きボディ全体を磨き艶を出してきます。 こちら作業中の風景です。 | 
| 磨き上がりました。写真、ちょっと遠目で艶加減がわかりずかいまもしれません。まだ完成しておりませんのでアップは後日。 お楽しみに! | 
 | 
| お待たせ致しました。 ホイールコーティング完了! | ウィンド撥水コーティングも完了致しました。 またお気にされていた、この部分も多少ですが黒々となるよう手を施してみました。 | 
| ヘッドライト、少し磨いておきました。 ちょっと明るく照らせるようになりましたでしょうか。 | 各部分の隙間に溜まった水垢もスッキリさせて頂きました。 | 
|  ボディのコーティングも完了! | お待たせ致しました。 | 
本日、無事に全作業がおわりました。
  ホイールコーティングは、なかなか骨の折れる思いをしましたが納得のいくまでさせて頂きました。
  ボディ全体の細かなキズもだいぶ減り、更に引き締まった感じに。
    きっと今までより更にドライブが楽しくなると思います。
    
  この度は、コーティングのご依頼ありがとうございました。
  これからも末永く大切にお乗り下さい。